ブログを365日続けられている理由を考えてみた

こんにちは
強み発掘コーディネーターとライターをしているえるです。
今日は
「ブログを365日続けられている理由」
について話していきます。
Contents
現在運営しているブログは5つ
私が現在運営したり関わっているブログは5つあります。
- このブログ(月3~4回更新)
- 強みに特化したブログ(メルマガ特典用のブログ・新しく作成中)
- 外注で請け負っているブログ(1年以上毎日継続中)
- 自分の雑記ブログ(5の特化ブログの元になったブログ)
- 特化ブログ(オンライン講座で紹介したサイトアフィリエイトのブログ)
その中でも
私が昨年4月1日から一日も欠かさずに
書き続けているトレンドブログについて
「どうしてそんなに続けられるの?」
とよく聞かれることが多いのでそれについてお話しします。
外注ライターを始めた経緯
きっかけは
昨年の3月のある日
夜の10時くらいに
「あの~毎日1時間くらい
ブログを書いたりする時間ってありますか?」
と以前ブログのアドバイスを頂いたことがある
女性社長からメッセージが来たからです。
もともとその方のブログのファンだったんです。
そしてそのトレンドブログは女性社長が
書いていたブログだったのですが
多忙なため(と思う)
更新が1年くらい止まっていて
そのブログを代わりに更新してと
頼まれたんです。
その時言われたのが
〇1記事500文字をできたら毎日更新
〇内容は女子が興味を持ちそうなもの
〇キーワードも考えなくていい
〇画像もアイキャッチのみでいい
〇まあ、途中まで更新してるから
それを見て同じようなブログを書いて、
ぜんぜん内容は濃くなくていいから
そんな感じのゆるーいオーダーでした。
書き出してわかったのだけど
私のほかに一人ライターさんがいて
その人と私と二人で
トレンドブログを更新していく形になってました。
でもそのもう一人のライターさんは
最初は毎日更新してたけど
2か月位で書かなくなりました。
気づいたら続けられていた
これまで自分でブログをいろいろ書いてきたけど
毎日継続して書き続けることはなかったのです。
こんなに続いているのが
自分でもびっくりしています。
帰省した時も子供の結婚式の時も
1日も欠かさず書いています。
実家に帰省した時は
電波の状態も良くない日もあり
その中でも更新し続けたんです。
母からは
「なんでこんな台風の中
パソコンしているの?」
とびっくりされました。
トレンドブログを365日続けられている理由4つ
何事も3日坊主になりがちな私が
なぜブログを続けられたか、
考えてみました。
そうすると理由が4つ出ました。
〇私自身がトレンド(新しい情報を収集する)が好き
〇記事について自由に書ける
〇外注元(通販会社)の女性社長の文章が好き
〇報酬が比較的高い
この中で「自由に書ける」という条件はあまりないのかもしれないですが
それでもライターとして仕事をする上で
波長が合う人と付き合うのは重要な気がします。
ライターをしている人同士いろいろ話を聞くと
「やっぱり自分の書いた文章を変えられるのは、あまり気持ちは良くないよね。モチベーションが下がるよね。」
と言われているので。
逆に言うと
ライターになりたいと思ったら
最初はクラウドソーシングなどで出来そうな案件に応募することも必要なのかもしれないですが、
自分が
「この人と相性が合う。」
「このブログが好き☆」
そういった視点のブログを見てその人にメッセージを送ってみることもいいかもしれないです。
「どうやったら出来るか?でなくてどんなことだったら続けられるか」
よく言われていることですが、
ブログで収益を上げるためには継続することが必要なので
外注で受けるにしても、
自分でブログ運営をするにしても
どうせなら楽しみながらできるようなものでないと
続かないし苦しくなります。
私の場合は
強みが
「収集心」
- 新しい情報を集めるのが好き
なので
「次のGLOWの付録のバッグは買いだな。」
「今流行っているのはなんだろう?」
と調べて
ブログを書いて
自分でも購入してしまったりする、
それが楽しく無理なく続けられています。
どうやったら出来るか?
でなくて
どんなことだったら続けられるか
やればやるほど楽しくエネルギーが沸くか
を考えてコンテンツを作っていきましょう。
メルマガも読んでみませんか?
メールマガジン
「強みをいかすコンテンツづくり」は
強みを知って自分らしく生きるヒントについて書いています。
働き方自己分析シート(エクセルシート)
強み発見に役立つサイト8選
の2点をプレゼントしています。
↓↓↓