メルマガを初めて書いてみた、そしてアイコンも出来上がった

さてこの「仕組みづくり」ブログでは
私えるるんがインターネット上で収益を上げる仕組みを作るために
日々やっていることを書いているので
今日も経過報告です。
初めてメルマガを書いてみた
私が仕組みづくりの教材を買ったのが
確か8月5日くらいでした。
教材を購入してからは
家事や仕事の移動時間に動画を聞いてました。
あとは毎日届く購入者のメールを見て
ワークをしたり
そして今日、初めてメールマガジンを書いてみました。
このペースってどうなんだろう?
遅いかな?
私の習っている教材では
インターネット上に収益を作っていく仕組みについて
- ブログ
- youtubeなど動画
- スッテプメール
- ツイッターなどのSNS
など
自分が
「今こんなことやってるよ~。」
「それにはこんなことが大事でこんな方法がありますよ。」
など情報発信をするメディアの中でも
とにかくメルマガを先に作ることが大事
と教えてもらいました。
そういえば
オカメインコさんのnoteにも
「集客はあとでいい」と書いてありました。
でもなかなかメルマガには取り掛かれなかったんですよね。
周りでも
「ブログ、ああ昔書いたことがある~。」って人はいても
「メルマガ、何それ?」
って言う人が多いんです。
メルマガって何かを買ったことがあるお店から時々届く
「読むだけのもの」で
自分が書くなんて、、、
とずっと思っていました。
でもいざ書いてみると
これまでやってきたサイトアフィリエイトとかトレンド記事みたいに
商品や出来事についていろいろ調べて書くのではなくて
自分がやっていることや、
教材を通して学んだこと、
私の考えていること
を書いていけばいいので
最初私が思ってたより楽しく書けました。
とは言っても
それで読んでくれる人がいて
その読んでくれた人が私の書いたものについて
「おもしろいな」
「ためになるな」
「こんな情報、知りたかった」
など、
メルマガを読み続けてもらうための価値がないと
いけないのだけど。
でもあまりそれにこだわりすぎて書けなくなるのも良くないということだったので
1通目を書いて、
添削をお願いして今日はその1通目を修正してます。
私はいろいろなことを同時には出来ないから
メルマガ書く→修正
を優先してやります。
ココナラでアイコンを描いてもらった
SNS用のアイコンをココナラで描いてもらいました。
私の好きなテイストと色で
しかもとてもリーズナブル♪に書いてもらえました。
最初は女性らしいワンピースを着ているアイコンだったのですが
仕事柄スーツを着ることが多いので
普段の服装を画像で送って変えてもらったりして、
出来上がりは、
実物よりだいぶ素敵、
もしこれを見て実際に会ったら
「あ、、、、」
と微妙な感じかな、
でも、いいんです、いいんです、
アイコンが出来るとやはりモチベーション上がります。